五行歌の会掲示板
承認式になります。五行歌作品は、五行歌作品掲示板へどうぞ。
添付可能な画像: JPG、GIF、PNG 最大サイズ: 300KBまでです。
名前
題名
内容
画像
削除キー
(英数8文字以内)
イオンモール佐久平店で五行歌展示
こもろ五行歌の会 遊子
2020年4月1日(水) 21:55
削除
こもろ五行歌の会では、4月1日から4月30日までの一か月間、佐久市のイオンモール佐久平店の「浅間ギャラリー」で五行歌の展示を行います。こもろ会員作品(36首)の間に、歌友さんから頂いたり、全国大会で手に入れた五行歌絵葉書を展示してみました。ステキです!
写真はまだアップされていませんが、アップされましたらご紹介いたします。
https://www.aeon.jp/sc/sakudaira/event/event_e220168.html
新型コロナウィルスで鬱々した人々の心が、五行歌を読んで少しでも明るくなることを願っています。
※展示絵葉書から
人は
苦しみから
何度も生れ直す
より
輝くいのちへ
焔太
第6回「恋の五行歌」入賞・入選者のお名前発表いたしました!
五行歌の会事務局
2020年4月1日(水) 10:03
削除
本日、恋の五行歌公募の、入賞・入選者の発表です。
こちらのサイトから御覧ください。
おめでとうございます!
https://5gyohka.com/wp5/
月刊『五行歌』4月号本日発送いたしました
五行歌の会事務局
2020年3月31日(火) 17:47
削除
◆五行歌の会同人・会員・誌友の皆さまへ
本日、4月号を発送いたしました。
今回は、25周年記念企画五行歌公募・第6回「恋の五行歌」入賞13作品と、選後講評、入選200名のお名前が掲載されております。
また、式典は中止となってしまいましたが、石川県・鶴来ライオンズクラブ主催五行歌公募・第18回こどもたちの五行歌の入賞作品も掲載されています。
書評特集は、旅人五行歌集『真珠層』、石村比抄子五行歌集『白つめ草』と2冊分。
私の歌人論は、「樹実」氏を南野薔子氏が執筆。
特集作品、6名。
随筆として、大分別府歌会の芦刈昌信氏の「生きることを諦めないで」。久しぶりの400頁越えの厚みでお届けします。
お部屋で過ごすお時間に、どうぞごゆっくりご覧ください。
四月号発送
えんた
2020年3月30日(月) 21:56
削除
明日31日、予定通り、四月号を発送します。こういう時世ですが、「五行歌」の内容はよかったように思います。ただし、歌会などの中止で五行歌の会は少々マイナスとなり、長期となれば困るなあと思っています。
全国大会も、まだ考えるのは早すぎるとは思いますが、場合によっては文書・全国大会にしようかというアイデアも出てきています。
首都封鎖の噂もあり、今後、休刊となる事態もまったくないとはいえません。しかし、なるべく自宅で仕事するように仕事の仕方を工夫しています。私自身は、とっくの昔から自宅で仕事しています。
世界へ旅した時も、ぜんぶパソコンで仕事しました。
巻頭言にも書きましたが、こういう時こそ、歌は必要なものとなります。気持ちを維持して、健全に生きるには詩歌しかありません。どんどんよい歌を書きましょう。特集原稿をお待ちします。
三月末の彦龍渡タイ中止
漂彦龍
2020年3月23日(月) 17:54
削除
三月末に渡タイする予定でしたが、タイが実質的な外国人の入国禁止に踏み切ったため、ひとまず中止となりました。
私事で恐縮ではありますが、様々な歌会や歌人の方から、壮行のお言葉・お心遣いをいただいたこともあり、取り急ぎご報告申し上げます。
いずれにしても、事務局は今月末で離れます。長い間本当にお世話になりました。掲示板を借りて皆々様に御礼申し上げます。
お礼
こもろ五行歌の会 遊子
2020年3月24日(火) 14:06
削除
漂彦龍さま
長い間、事務局のお仕事ご苦労様でした。こもろ五行歌の会だけでなく私個人としても、彦龍さんには言葉では言い尽くせないほどお世話になりました。心より感謝申し上げます。
私の孫が「龍」ということから、本名の「龍さん」には、特別な親しみを感じていました。あと「仁賀保町」と「本荘」のご縁も忘れられません。五行歌で培われたこのご縁がいつまでも続きますように。
龍さんのこれからのご健康とご多幸をお祈りいたします。
ほんとうに有り難うございました(^。^)/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
全 300件(未掲載 0件)
[管理]
CGI-design