留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント(記事内のURL記入は2つまで)
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
第二回鎌倉文章コンクール 入賞者発表!
第2回 鎌倉文章コンクール審査結果が昨日発表されました! 入賞の皆様、おめでとうございます!
入賞作品は、月刊『五行歌』5月号に掲載予定です。
結果はこちらから↓
https://bunshougakkou.com
user.png 五行歌の会事務局 time.png 2025/03/27(Thu) 15:18 No.136 [返信]
月刊『五行歌』3月号本日発送
◇五行歌の会 同人・会員・誌友の皆様

月刊『五行歌』3月号は、本日発送いたしました。
口絵に2025関東新年合同五行歌会の様子、レポートが掲載。
書評特集、北風徹氏『こんな女に何故惚れた』、追悼特集「ろごすさん」
作品特集に「五行歌喫煙会発足」ほか6名。
お手元に届きますまで今しばらくお待ち下さい。
user.png 五行歌の会事務局 time.png 2025/03/03(Mon) 14:28 No.135 [返信]
中国新聞「天風録」に五行歌引用
2月18日付け中国新聞の「コラム・天風録」の介護という孤独という記事の中で、『五行歌秀歌集4』に掲載されている、佐藤沙久良湖さんの五行歌が引用されています。

津波と介護の    佐藤沙久良湖
どちらが辛いと
人が聞く
即座に介護と
それほど孤独だった

こちらから記事が読めます↓
https://nordot.app/1264338708383285259?c=768367547562557440
user.png 五行歌の会事務局 time.png 2025/02/19(Wed) 21:27 No.134 [返信]
月刊『五行歌』2月号本日発送
◇五行歌の会 同人・会員・誌友の皆様
 『五行歌』2月号は、本日発送いたしました。
 口絵6P、秋の展示会のレポ写真が華やかです。
 三友伸子さん『十羽の鴨とぞろぞろ」、小倉はじめさん『小倉はじめ百首』の書評掲載。中野忠彦さん私家版歌集紹介。
 塚田三郎さんの新サークル発足レポート、その他ワークショップや展示イベント参加のレポなど、バラエティに富んだ内容となっております。
 お手元に届きますまで、しばらくお待ち下さい。
user.png 五行歌の会事務局 time.png 2025/02/04(Tue) 14:14 No.133 [返信]
【公募】五行歌の会主催 第7回恋の五行歌
第7回めとなる、恋の五行歌の公募を行います。
皆様ふるってご参加ください。
参加費は無料です。

募集テーマ:「恋」
応募期間:2025年2月1日(土)~28日(金)必着
応募方法:はがき、または、応募専用フォーム
「恋」のテーマにそった五行歌をお1人様1回かぎり、2作品まで。(2作品は同時に応募のこと)
応募者自身の著作で、オリジナル未発表作品に限る。

※↓チラシ(必ずご一読ください)
第7回恋の五行歌公募募集(PDFファイル/A4/1page)
https://5gyohka.com/download/2025-7-koikoubo.pdf

※↓応募フォーム
https://forms.gle/EZ64zCct8xjuS89E7
user.png 五行歌の会事務局 time.png 2025/02/01(Sat) 10:15 No.132 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -