選んで参加・第7回こもろ草壁塾のご案内
今回は、 草壁焔太先生に小諸にお出でいただき、 4年ぶりの講義 (実塾) と、文書塾とのふたつの方式で開催します。
ご参加を心からお待ちしています。(遊子代表より)
案内チラシをダンンロードコーナーに入れましたので、ご利用ください。申込み締切は、どちらも6月17日です。
https://5gyohka.com/download/komoro2023.pdf
ご参加を心からお待ちしています。(遊子代表より)
案内チラシをダンンロードコーナーに入れましたので、ご利用ください。申込み締切は、どちらも6月17日です。
https://5gyohka.com/download/komoro2023.pdf
母の日によせて長崎新聞に五行歌引用
5月12日の長崎新聞「贈り物いろいろ」というコーナーで五行歌秀歌集2に掲載されている、田村二三子さんのお歌が引用されていました。
おかあさん
おかあさん
撫(な)でてさすって汗を拭いて呼びかけて
一緒に過ごす最期の夜
おかあさん おかあさん
ウェブから読めますので、御覧ください。
https://nordot.app/1029552496146760114
おかあさん
おかあさん
撫(な)でてさすって汗を拭いて呼びかけて
一緒に過ごす最期の夜
おかあさん おかあさん
ウェブから読めますので、御覧ください。
https://nordot.app/1029552496146760114
6月号<歌会案内・詳細版>について
歌会代表・事務局のみなさま
6月号は歌会案内の詳細版掲載月です。
前回(1月号)掲載時から、開催要項などに変更がございましたら、
15日(月)までに事務局へメールなどでご連絡ください。
よろしくお願いします。
6月号は歌会案内の詳細版掲載月です。
前回(1月号)掲載時から、開催要項などに変更がございましたら、
15日(月)までに事務局へメールなどでご連絡ください。
よろしくお願いします。
北海道新聞に五行歌関連記事掲載
2月に北海道新聞の記者、大澤様に草壁主宰が取材を受けた記事が掲載されました。
URLより一部ご覧いただけます。、
五行歌では、伊藤赤人さんとして知られていますが「白浜浩さん」として参加した合同詩集出版の記事です。1953年に出版された詩集が国立ハンセン病資料館(東京東村山市)によって復刊されたとのこと。
「ハンセン病文学史のうえでもキーパーソンの1人だった」と国立ハンセン病資料館の学芸員さんがおっしゃったそうですが、五行歌でも隔離された歴史を当事者自ら伝えてくださいました。
記事デジタル版のURLを頂きましたので、ご紹介いたします。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/835422/
(会員登録をすると全文読めますが、そのままでもかなり読めます)
URLより一部ご覧いただけます。、
五行歌では、伊藤赤人さんとして知られていますが「白浜浩さん」として参加した合同詩集出版の記事です。1953年に出版された詩集が国立ハンセン病資料館(東京東村山市)によって復刊されたとのこと。
「ハンセン病文学史のうえでもキーパーソンの1人だった」と国立ハンセン病資料館の学芸員さんがおっしゃったそうですが、五行歌でも隔離された歴史を当事者自ら伝えてくださいました。
記事デジタル版のURLを頂きましたので、ご紹介いたします。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/835422/
(会員登録をすると全文読めますが、そのままでもかなり読めます)
五行歌大募集2023「結」公募 結果発表!
2023年新年企画として募集いたしました、五行歌大募集2023「結」公募に応募くださった皆様、ありがとうございました。
7名の選者による厳正な審査により、大賞1名、準大賞2名、佳作7名の入賞が決まりました。入賞おめでとうございます!
大 賞 1名 七色楓花 (以下敬称略)
準大賞 2名 村岡 遊、泊木 空
佳 作 7名 (筆名・あいうえお順)
神谷叡子
じーらん
田代皐月
冬 石
萌 子
よしだ野々
わたなべあん
詳しい発表はこちらから↓
https://5gyohka.com/wp5/2023/05/01/2023yuukobo-results/
7名の選者による厳正な審査により、大賞1名、準大賞2名、佳作7名の入賞が決まりました。入賞おめでとうございます!
大 賞 1名 七色楓花 (以下敬称略)
準大賞 2名 村岡 遊、泊木 空
佳 作 7名 (筆名・あいうえお順)
神谷叡子
じーらん
田代皐月
冬 石
萌 子
よしだ野々
わたなべあん
詳しい発表はこちらから↓
https://5gyohka.com/wp5/2023/05/01/2023yuukobo-results/