◇【公募】五行歌の会主催 第7回恋の五行歌公募
募集テーマ:「恋」
応募期間:2025年2月1日(土)〜28日(金)必着
応募方法:はがき、または、応募専用フォーム
「恋」のテーマにそった五行歌をお1人様1回かぎり、2作品まで。(2作品は同時に応募のこと)
応募者自身の著作で、オリジナル未発表作品に限る。
※↓応募フォームは、2月1日(土)10:00にオープンします。くわしくはチラシを御覧ください↓
第7回恋の五行歌公募募集(PDFファイル/A4/1page)
◇【公募】第2回 鎌倉文章コンクール
作品形式 五行歌
募集テーマ「2025年・友」
応募期間:2024年12月1日(日)〜2025年1月31日(金)必着
メール応募のみ。WORDデータを添付して送信。
主催は、鎌倉にある「木村文章学校」様です。
草壁焔太主宰が総評・特別審査委員として参加、五行歌の会で後援している公募になります。
月刊『五行歌』5月号にも結果発表を掲載する予定です。
詳しくは、チラシおよび木村文章学校のホームページをご覧ください。
主催:木村文章学校
◇【公募】第1回 鎌倉文章コンクール
作品形式 五行歌
募集テーマ「2024年・夢」
応募期間:2023年12月1日(金)〜2024年1月31日(水)必着
郵送またはWEB応募になります。
主催は、鎌倉にある「木村文章学校」様です。
草壁焔太主宰が総評・特別審査委員として参加、五行歌の会で後援している公募になります。
月刊『五行歌』5月号にも結果発表を掲載する予定です。
詳しくは、木村文章学校のホームページをご覧ください。
第1回 鎌倉文章コンクール作品募集中(木村文章学校サイト)
◇【結果発表!】五行歌大募集2023入選発表!
2023年新年企画として募集いたしました、五行歌大募集2023「結」公募に応募くださった皆様、ありがとうございました。
7名の選者による厳正な審査により、大賞1名、準大賞2名、佳作7名の入賞が決まりました。入賞おめでとうございます!
大 賞 1名 七色楓花 (以下敬称略)
準大賞 2名 村岡 遊、泊木 空
佳 作 7名 (筆名・あいうえお順)
神谷叡子
ジーラン
田代皐月
冬 石
萌 子
よしだ野々
わたなべあん
詳しい発表はこちらから↓
◇【公募】五行歌大募集2023
募集テーマ 「結」
募集期間
2023年1月1日(日)10:00〜1月31日(火)18:00(Webフォーム)
(郵送は1月1日〜1月31日消印有効)
応 募 料
1,000円
募集期間内に下記へお振込みください。(1月1日〜31日)
郵便局>>
口座番号 00140-8-599415
名義 五行歌全国大会
銀行>>ゆうちょ銀行 〇一九店(019)
当座 0599415
名義 五行歌全国大会
選 者
草壁焔太、三好叙子、樹 実、鳴川裕将、水源 純、山崎 光、芳川未朋
発 表
『五行歌』5月号/五行歌の会ホームページ
同人会員の方はもちろん一般応募も可。 受賞作品は『五行歌』5月号にて発表します。
第一回目のテーマは「結」…むすぶ、ゆう…この一字から思う一首をお送りください。(作品中に「結」の字を含めなくても構いません)
詳細は、こちら。本日発送の12月号にも、応募用紙を同封いたします。
→→→五行歌大募集2023【結】募集要項
主 催
五行歌の会
◇【十色のうた五行歌公募】#Twitter五行歌グランプリ
募集期間
2022年2月〜11月 毎月1回・全10回開催
募集スケジュール
募集開始 毎月1日 募集開始ツイート
〆 切 毎月20日 23:59
発 表 毎月25日 18:00
賞品贈呈 毎月末 (グランプリ1名、いいね賞1名にTwitterのDMにて)
十色のうた実行委員会にて、今年2月から11月にかけて、Twitterを利用した全10回の五行歌募集が行われます。
投稿は毎月、ひとり一作品まで。
毎月選者によりグランプリ作品が選出され、グランプリ1作品にAmazonギフト券5000円分が進呈されます。グランプリとは別にいいねが一番多かった作品には、いいね賞でAmazonギフト券1000円分が進呈されます。
より多くの若い世代に、五行歌を知ってもらうための試みを、五行歌の会として後援しております。 ぜひ、周りの皆様へもお声掛けいただければと思います。よろしくお願い致します。
応募方法
1.Twitter「十色のうた」公式アカウント@toironoutaのフォロー
2.固定ツイートにある募集ツイート(開催月1日投稿)を引用リツイートし、 #五行歌グランプリ投稿 のハッシュタグをつけて作品を投稿。
その他、くわしくは@toironoutaでツイートされる募集要項をごらんください。
・募集ツイートは毎月1日に発表されます。
※ご参加には、鍵付きでない「Twitterアカウント」が必要です。
Twitter五行歌グランプリ進行状況&結果
- 全10回募集をふりかえる
五行歌グランプリふりかえり
- 11月
受賞者発表と選者(南野薔子氏)の講評
応募作品モーメント- 10月
受賞者発表と選者(水源純氏)の講評
応募作品モーメント- 9月
受賞者発表と選者(鳴川裕将氏)の講評
応募作品モーメント- 8月
受賞者発表と選者(水源純氏)の講評
応募作品モーメント- 7月
受賞者発表と選者(大島健志氏)の講評
応募作品モーメント- 6月
受賞者発表と選者(水源純氏)の講評
応募作品モーメント
- 5月
受賞者発表と選者(稲本英氏)の講評
応募作品モーメント
- 4月
受賞者発表と選者(水源純氏)の講評
応募作品モーメント
- 3月
受賞者発表と選者(山崎光氏)の講評
応募作品モーメント
- 2月
受賞者発表と選者(水源純氏)の講評
応募作品モーメント
◇第7回 五行歌作品募集〜モノレールからことばの贈りもの
募集テーマは、「未来に向かって」
●結果発表! たくさんのご応募ありがとうございました!
第7回五行歌作品募集〜モノレールからことばの贈りもの(多摩モノレールサイト)結果発表!
受賞作品を駅構内で展示中!
2021年2月1日(月)〜2月28 日(日)
多摩センター駅、高幡不動駅、立川北駅、高松駅、砂川七番駅、玉川上水駅、桜街道駅
応募期間:2020年7月16日(木)〜9月18日(金)必着
※五行歌入賞作品は、多摩モノレールのホームページに掲載、多摩モノレール駅構内への展示があります。
詳しくは、多摩モノレールのホームページをご覧ください。
第7回 五行歌作品募集〜モノレールからことばの贈りもの(多摩モノレールサイト)
◇第6回 恋の五行歌募集(25周年記念企画五行歌公募)
●結果発表! たくさんのご応募ありがとうございました!
第6回「恋の五行歌」結果発表!
募集テーマは、「恋」
●募集期間 10/25(金)〜12/25(水)必着
*メールの投稿は12/25(水)18時必着
●選 者 草壁焔太、八木大慈、紫野恵、瑠賀まさ、仲山萌
●発 表 4月1日(水)
五行歌の会ホームページ・月刊『五行歌』4月号(4月15日発行)
(入賞作品13点とお名前、入選者200名のお名前)
●入賞賞品 金賞 1点 5万円 &『恋うた2020(仮)』に作品掲載
銀賞 2点 2万円 &『恋うた2020(仮)』に作品掲載
銅賞 10点 1万円 &『恋うた2020(仮)』に作品掲載
入選 200点 『恋うた2020(仮)』に作品掲載
●応募方法 応募は1人2作品まで。未発表作品に限る。
*2作品投稿の場合、ハガキ、メールとも2通に分けてください。
*作品にはお名前を表示します。本名を希望されない方は筆名を記載してください。
*五行歌入賞作品は、そらまめ文庫『恋うた2020(仮題)」に掲載します。
*詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。
●応募要項●> 第6回「恋の五行歌」募集要項
●応募専用フォーム●> 第6回「恋の五行歌」公募応募フォーム
●公募チラシ↓●
第6回「恋の五行歌」募集チラシ(カラー・PDFファイル/A4/1page)
第6回 恋の五行歌作品募集チラシ(モノクロ・A4/1P/PDF)
◆これまでの五行歌公募
○第一回恋の五行歌公募
○第ニ回恋の五行歌公募
○第三回恋の五行歌公募
○第四回恋の五行歌公募(2004年)
○第五回恋の五行歌公募 第五回「恋の五行歌」入賞作品発表!
○愛の告白五行歌募集
○さらば20世紀
○インターネット五行歌公募「女」
○「旅の五行歌」(市井社 第七回五行歌公募)→結果発表
○第一回「全国高・中・小学生 五行歌大賞」→結果発表
○サッカー日本代表&ザスパ草津「応援五行歌」作品募集(応募資格:群馬県在住、在学、在勤、出身者)
○第一回食の五行歌公募(ハウス食品)(2006年)
○第二回食の五行歌公募(ハウス食品)(2007年)
○第三回食の五行歌公募(ハウス食品)(2008年)
○第四回食の五行歌公募(ハウス食品)(2009年)
○第五回食の五行歌公募(ハウス食品)(2010年)
○第六回食の五行歌公募(ハウス食品)(2011年)
○第七回恋の五行歌公募ハウス食品(2012年)
◆これまでの五行歌公募&展示 (主なもののみ)
○イムズラブフェスタ2002 恋の五行歌展〜五行で綴るLOVEメッセージ〜 2002.02
○イムズラブフェスタ2003 恋の五行歌展〜五行で綴るLOVEメッセージU〜 2003.02
○ランドマークプラザ「恋の五行歌」公募&展示 2002.06〜07
○ランドマークプラザ「恋の五行歌」展 2003.02
○ジャスコ小山店 2002.06〜08
○ジャスコ取手店 2002.09〜11
○2006「恋人の日 五行歌」公募→結果発表2006/06/01
○小山ジャスコ 2007.1.27-2.18応募要項
○船橋フェイス 2007.1.27-3.14
○福岡イムズ「愛のメッセージ展」2007.02.01-3.14→優秀作品結果発表
○2007「恋人の日 五行歌」公募→結果発表2007/06/01
○船橋フェイス 2008.1.26-3.14
○2008「恋人の日 五行歌」公募→結果発表2008/06/01
○第4回恋話物語(江戸川区小岩)(募集)2008.7.7-31,作品発表会9.6「恋話の夕べ」
○2014年モノレールからことばの贈りもの〜あなたの五行歌が多摩モノレールの中吊り広告に!多摩モノレールホームページ(2015年2月)
→関連記事掲載 月刊『五行歌』2015年3月号
○第2回モノレールからことばの贈りもの〜あなたの五行歌が多摩モノレールの中吊り広告に!(2016年2月)
→関連記事掲載 月刊『五行歌』2016年3月号
○第3回モノレールからことばの贈りもの〜あなたの五行歌が多摩モノレールの中吊り広告に!多摩モノレールNEWSRELEAS(2016年12月-2017年2月)
→関連記事掲載 月刊『五行歌』2017年3月号
○第4回モノレールからことばの贈りもの〜テーマ「光」と「花」多摩モノレールNEWSRELEAS(2017年12月-2018年2月)
→関連記事掲載 月刊『五行歌』2018年3月号
○第5回モノレールからことばの贈りもの〜テーマ「さいこう」と「あゆみ」多摩モノレールNEWSRELEAS(2018年9月募集・12月発表、2019年2月展示)
→関連記事掲載 月刊『五行歌』2019年3月号
○第6回モノレールからことばの贈りもの〜多摩モノレール開業20周年記念テーマ「ありがとう〜想いを込めて〜」多摩モノレールNEWSRELEAS(2019年7月〜募集、12月発表、2020年2月展示)
→関連記事掲載 月刊『五行歌』2020年3月号